とある内科医の病棟マニュアル

とある内科医の病棟マニュアル

呼吸器内科医が日常診療の考え方を綴る備忘録

悪心・嘔吐

スポンサーリンク

 

 

鑑別

I HAVE NAUSEAで鑑別する

Intoxication 中毒(オピオイド化学療法、その他の薬剤)
Hypoglycemia 低血糖
Abdominal イレウスや胆嚢炎などの消化器疾患、便秘症、GERD、食道炎カンジダ放射線性)
Vestibbular 前庭(耳)
Eye 緑内障
Neurological 脳血管障害、脳腫瘍、癌性髄膜症脳炎髄膜炎高血圧性脳症
AMI、Aorta AMI、大動脈解離
Uremia/Urinary tract/UTI 腎盂腎炎、尿管結石、尿毒症
Sepsis/Shock 敗血症、血圧低下
Electrolyte/Endocrine 電解質異常(Na、Ca、Mg)、甲状腺機能異常、副腎不全
Acidosis アシドーシス
その他 放射線性宿酔悪液質心因性

 

薬剤の原因:化学療法、オピオイドSSRI、GLP-1、NSAIDS、ジギタリス、テオフィリンなど

 

検査

✅基礎疾患のない若年者+嘔吐/下痢+心窩部不快感≒ウイルス性胃腸炎として対応

✅血算、生化学、血糖、凝固、電解質(Na、Ca、Mg)、血ガス(アシドーシスの評価)、AST、ALT、ALP、γ-GTP、Amy、CK(必要に応じてCK-MB、トロポニンT)、TSH、FT4、ACTH、コルチゾール、尿定性・沈査

心電図(虚血性心疾患の評価)

排便・排ガスの有無を評価

✅症状や基礎疾患に応じた画像評価

  • 消化器疑い ⇒ 腹部X線写真/腹部CT(必要なら造影)/腹部エコー、必要に応じて上部消化管内視鏡消化器内科コンサルトイレウスの場合は胃管挿入。
  • 中枢性疑い ⇒ 頭部CT/頭部MRI(必要に応じて造影)、必要ならルンバール、神経内科/脳神経外科コンサルト

✅めまい症状がある場合は、頭蓋内病変の評価神経内科/脳神経外科コンサルト、耳鼻科コンサルト(めまいの鑑別はこちら

✅原因薬剤の変更・中止

若い女性の場合は妊娠反応検査も検討

担癌患者の場合は頭部造影MRI・ルンバールを考慮する。

緑内障疑いの場合は緊急眼科コンサルト。

 

対症療法

ドパミンD2受容体拮抗薬

プリンペラン1A iv 4時間あけて1日4回まで

プリンペラン5mg 3錠分3 毎食前

ナウゼリン10mg 3錠分3 毎食前(妊婦には禁忌)

最も一般的に用いられる制吐剤。

・中枢、末梢の両方に作用し消化管運動促進、CTZ抑制効果がある。

イレウスや消化管穿孔には禁忌。

錐体外路症状がまれに起こる。(ナウゼリンはほとんど起こらない)

 

フェノチアジン系薬

ノバミン5mg 3錠分3 毎食前

オピオイドの副作用による嘔吐の第一選択(主にCTZのD2受容体を遮断する)

プリンペランよりも錐体外路症状が出現しやすい。

 

ヒスタミン薬(H1blocker)

①ドラマミン50mg 3錠分3 毎食前

トラベルミン 3錠分3 毎食前

・特に脳転移や癌性髄膜症、内耳迷路障害(前庭神経炎やBPPV)などに有効

体動による嘔気に有効

 

化学療法患者の遅発性嘔吐の治療や予防

①イメンドの内服やステロイド点滴(化学療法の制吐療法ガイドライン参照)

※プロイメンドを使用している場合はイメンドの併用は推奨されていない

プリンペラン1A iv 4時間あけて1日4回まで

③オランザピン2.5mg~5mg 1日1回内服

予防で使用する場合は化学療法投与前より開始し最長6日間まで。

・抗コリン性副作用(便秘、尿閉、口渇、せん妄)、糖尿病には禁忌

 

原因不明の悪心に使用

オランザピン2.5mg~5mg 1日1回内服

・抗コリン性副作用(便秘、尿閉、口渇、せん妄)、糖尿病には禁忌

 

予期嘔吐

ロラゼパム1mg 1錠 前夜に内服、1錠当日朝内服

 

 

ランキングに参加中

読んでいただき感謝申し上げます。

クリックして投票いただけると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


人気ブログランキング