肺結節
肺結節影のフォローアップを参照
隈病院の超音波所見のクラス分類
*クラス2.5以下:良性疑い、クラス3:ボーダーライン、クラス3.5以上:悪性疑い
Yokozawa T, Fukata S, Kuma K, et al: Thyroid cancer detected by ultrasound-guided fi ne-needle aspiration biopsy. World J Surg 1996; 20(7): 848-853
FNAの適応
*癌の危険因子:小児期の放射線照射の既往、甲状腺癌の手術歴・家族歴、硬く可動性のない結節、嗄声や頸部腫大リンパ節の存在、遠隔転移の存在、カルシトニン高値、FDG-PET/CT陽性
*悪性を強く疑う所見:以下のほとんどの所見に該当するもの。
形状不整、境界不明瞭・粗雑、内部低エコー、内部エコー不均質、多発微細高エコー、境界部低エコー帯が不整ないし無。
甲状腺結節取扱い診療ガイドライン2013
フォローアップ
- FNAで正常あるいは良性の場合
数年間は12~18ヶ月毎にエコーで経過観察を行う。増大や形状変化が見られる場合はFNAを再検する。
- FNAを行わない場合
USでハイリスク(USC4,5):6~12ヶ月毎にフォロー
USで低~中間リスク(USC2~3):12~24ヶ月毎にフォロー
USで最低リスク(USC1)で1cm以上:24ヶ月以降にフォロー
USで最低リスク(USC1)で1cm未満:フォロー不要
良性結節に対する手術適応
- 4cm以上の腫瘤
- 明らかな増大傾向、急速な増大
- 経過中に超音波検査で悪性の所見が現れた場合
- 結節による局所症状がある場合
- 血清Tg値が異常高値(>1000ng/ml)
- 縦隔内へ進展している場合
- 整容上の問題がある場合
- 機能性結節で内科的な治療を希望しない場合
副腎偶発腫瘍
※副腎腫瘍の生検は通常行わない
機能性腺腫のスクリーニング検査
ACTH、コルチゾール、DHEA-S、血漿レニン活性、血漿アルドステロン濃度、血漿カテコラミン3分画(アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン)、随時尿中メタネフリン2分画(メタネフリン、ノルメタネフリン)
機能性腺腫以外の鑑別として悪性リンパ腫(可溶性IL-2R提出)
画像検査
- 4cm以上は悪性腫瘍
- 単純CT:CT値<10HUは良性と考えられる
- 造影CT:CT値<30HUは良性と考えられる
- 造影MRI:良性の場合は、T1強調画像でin phaseからout of phaseにかけてシグナル低下
- 必要に応じてPET-CTも検討する。
※褐色細胞腫疑いは造影剤禁です!!
経過観察
機能性腫瘍のスクリーニングを行い異常がなく、画像で悪性腫瘍も否定的の場合は経過観察とする。
- 最初は半年後にフォロー
- 以降は1年毎にホルモンとCT画像をフォローする。
- 5年間のフォローで問題なければフォロー終了。
ランキングに参加中
読んでいただき感謝申し上げます。
クリックして投票いただけると励みになります!