とある内科医の病棟マニュアル

とある内科医の病棟マニュアル

呼吸器内科医が日常診療の考え方を綴る備忘録

尿検査の評価

スポンサーリンク

 

 

尿定性

 

血尿

顕微鏡的血尿、無症候性血尿、腎機能障害なし

尿潜血1+以上の場合は沈査を含めて再検。(一過性血尿や月経によるものの可能性がある)

※女性であれば生理のタイミングを外して再検

再検でも陽性の場合は下記フローチャートに沿って鑑別を行う

 

肉眼的血尿、有症候性血尿、腎機能障害あり

感染症、結石、悪性腫瘍、血管の破綻(腎出血等)、糸球体性血尿、その他(腎動静脈奇形やナットクラッカー症候群)などの精査が必要。

✅ 下記フローチャートに従って検査を行う。

 

フローチャート

 

蛋白尿

尿蛋白1+以上の場合は尿検査を定性・沈査を含めて再検する。

※蛋白尿が1g/日未満であれば生理的蛋白尿(機能性蛋白尿)の可能性があるため、持続的蛋白尿であることを必ず確認する!

※生理的蛋白尿・・・起立性、熱性、運動性

 

■再検でも蛋白尿が陽性の場合は以下を追加する

✅採血で腎機能の評価

✅尿検査でUP/UCre、UAlb/UCreを評価

⇒ UP/UCreで0.5g/日以上の蛋白が出ているようであれば腎臓内科に紹介

✅さらに追加で評価したい場合は腎機能障害の項を参照

 

尿蛋白≧0.5g/日の推定

 

CKDの紹介基準

①尿蛋白0.5g/gCr以上、もしくは検尿試験で2+陽性

②蛋白尿と血尿が両方陽性(定性で1+以上)

③40歳未満 GFR60ml/分/1.73m²未満

④40歳以上70歳未満 GFR50ml/分/1.73m²未満

⑤70歳以上 GFR40ml/分/1.73m²未満

 

尿比重・尿浸透圧

 

尿浸透圧の計算方法

尿比重 下2桁=0.03×尿浸透圧+0.38

計算が面倒なので・・・

尿浸透圧≒尿比重 下2桁×33

 

尿沈渣

 

AKIの予測スコアリング

AKIの増悪予測

0点:9.4%、1点:36.2%、2点:54.1%、3点以上:66.7%

Urine microscopy is associated with severity and worsening of acute kidney injury in hospitalized patients

 

 

ランキングに参加中

読んでいただき感謝申し上げます。

クリックして投票いただけると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


人気ブログランキング