とある内科医の病棟マニュアル

とある内科医の病棟マニュアル

呼吸器内科医が日常診療の考え方を綴る備忘録

下痢

スポンサーリンク

 

 

オーバービュー

f:id:kodomonotsukai:20211103160659p:plain

 

鑑別

①~④の順番で考える

①まずはRed flag signの確認!(大腸型腸炎の確認)

②若年者の急性の嘔吐・下痢・心窩部不快感

⇒ ほぼほぼ急性ウイルス性胃腸炎

③高齢者(特に入院中)、抗菌薬投与後の下痢、PPI使用など

CDチェック

④その他の鑑別疾患

 

鑑別の絞り込み!

★Red flag sign

38.5度以上の発熱、血便、脱水、強い腹痛・渋り腹、免疫力低下患者

★大腸型か小腸型か?

ざっくり言うと・・・

大腸型:高熱や強い腹痛、血便が出やすい。細菌性腸炎が多い!

小腸型大腸型よりは緊急性が低い。嘔吐を伴うことが多い。ウイルス性腸炎が多い。

食う寝る出すの問診 ⇒ 食事は?(何食べた?食欲は?)、排便は?(下痢の回数や血便は?)

☆周囲のシックコンタクトの確認

 

鑑別疾患

✅よくある急性下痢症の原因

ウイルス性胃腸炎感冒ノロやロタなど)、CD腸炎下剤や腸管蠕動促進薬の内服、細菌性腸炎カンピロバクターサルモネラブドウ球菌腸管出血性大腸菌ウェルシュ、ビブリオなど)、虚血性腸炎、憩室炎、薬剤性下痢症、薬剤性顕微鏡的大腸炎(Collagenous colitis、Lymphocytic colitis)、サイトメガロウイルス腸炎、炎症性腸疾患(UC、クローン病

ショックなどの致死的な下痢症

アナフィラキシー、トキシックショックシンドローム(TSS)、甲状腺クリーゼ、副腎不全、セロトニン症候群

✅骨盤内炎症、腸管外感染症

腎盂腎炎、虫垂炎、急性膵炎、PID、腹膜炎
レジオネラ肺炎、インフルエンザ、SFTS、リケッチア、HIV感染症マラリア

✅特殊な急性下痢症の原因

化学療法に伴う好中球減少性腸炎、急性心筋梗塞(Bezold-Jarisch reflex)、閉塞性腸炎(通過障害による腸炎)、サブイレウス、腸結核赤痢赤痢アメーバ、寄生虫、急性HIV感染症膠原病関連、血管炎(ANCAやIgA)、ビタミンD過剰

✅慢性下痢

過敏性腸症候群、炎症性腸疾患(UC、クローン病)、大腸癌、Villous adenoma、吸収不良症候群、薬剤性腸炎(Collagenous colitis)、下剤の乱用、甲状腺機能亢進症、糖尿病、慢性膵炎、アジソン病、カルチノイド腫瘍、VIPoma、Zolliner-Ellison症候群、アミロイドーシス、膠原病関連、血管炎(ANCAやIgA)など。

 

※薬剤の原因

抗菌薬(βラクタム系、マクロライド、クリンダマイシン等)、下剤、プリンペランナウゼリン、コリン作動薬、化学療法(TKI、ICI、イリノテカン)、ビグアナイド、αグルコシダーゼ阻害剤、PPI、NSAIDS、経管栄養(よく見る)オルメサルタンジゴキシン、テオフィリン、シロスタゾールなど

薬剤性顕微鏡的大腸炎の原因薬剤:PPI、NSAIDS、H2ブロッカーアスピリンSSRI、αグルコシダーゼ阻害剤

 

最初の検査、対処

ウイルス性胃腸炎疑いは対症療法 食事がとれない・脱水がひどい場合は入院検討
 *ノロウイルス抗原検査:3歳未満 or 65歳以上が保険適応

✅症状がある程度落ち着くまで欠食 or 食事形態の変更(全粥や低残渣食に)

✅入院中の患者はとりあえずCDチェック。

✅薬剤の確認(被疑薬の中止を検討)

✅整腸剤投与

症状が強い場合、持続する場合には下記を追加

✅ショックを伴う下痢:アナフィラキシー、トキシックショックシンドローム(TSS)の経験的治療と検査

✅その他の致死的な下痢症の鑑別

✅採血(血算、生化、血糖、凝固)

✅尿定性・沈査

✅血液培養

✅腹部エコー(腸管外病変の精査)、腹部CT

✅心電図(AMIの除外)

✅便培養・便鏡検:院内発症の下痢(入院3日以上)にはルーチンでの提出は不要(3day rule)

✅外来患者のall blood no stoolの場合はベロ毒素を提出。

 

※3day ruleの例外

「65歳以上で基礎疾患がある」「HIV患者」「好中球500以下」「集団発生」

の場合は院内発症の下痢であっても便培養を提出する。

 

追加の検査

✅下部消化管内視鏡

✅CDチェック、便培養

✅薬剤の再確認

赤沈、TSH、FT4、ACTH/コルチゾール(早朝空腹時採血)、HbA1c(腎機能が非常に悪ければグリコアルブミン)、QFT、C7-HRP、CMV-IgG(CMV腸炎の除外に有用)、抗核抗体、免疫グロブリン、IgA、MPO-ANCA、PR3-ANCA、必要に応じてHIV抗体、寄生虫抗体、便中寄生虫検査。

✅器質的病変がなければ過敏性腸症候群IBS)?

 

CDチェックの解釈

f:id:kodomonotsukai:20211203201138p:plain

 

抗菌薬下痢症の対処

  • CDチェック
  • 抗菌薬の中止
    ⇒ 中止不可能であれば整腸剤処方
    ⇒ それでもダメならアミノグリコシドバンコマイシン、メトロニダゾールなど下痢を起こしにくい抗菌薬に変更
    ⇒ それも難しい場合には止痢剤を処方する

 

対症療法

感染性下痢を否定した上で止痢薬を使用

 

細菌性腸炎の経験的治療例

★抗菌薬は原則投与はしない!

★特に腸管出血性大腸菌が疑われる場合は投与しない

★重症例や免疫不全患者には抗菌薬投与を検討する。

 

キャンピロバクター(鶏肉)
  • AZM 経口 1回500㎎ 1日1回 3~5日
サルモネラ(卵や調理不十分な肉)

第1選択

  • LVFX 経口 1回500㎎ 1日1回 3~7日
  • CPFX経口 1回300㎎ 1日2回 3~7日

第2選択

  • CTRX 1回2g 1日1回 3~7日
  • AZM 経口 1回500㎎ 1日1回 3~5日
原因不明の場合

キノロン系を使用する

  • LVFX 経口 1回500㎎ 1日1回 3~7日
  • CPFX経口 1回300㎎ 1日2回 3~7日

 

経管栄養で下痢をしている場合の対症療法

①経管栄養の速度を緩める

②経管栄養種類を半消化態栄養剤や半固形栄養剤に変更

③経管栄養に白湯を入れる

④食物繊維(ファイバー)の投与

 

 

ランキングに参加中

読んでいただき感謝申し上げます。

クリックして投票いただけると励みになります!

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村


人気ブログランキング